池田市・織姫伝承

池田には古くから「織姫伝説」があります。
呉の国から渡来、日本に機織り技術を伝えたとされ、
『伊居太神社』で「アヤハトリ」、『呉服神社』で「クレハトリ」が祀られています。

伊居太神社

織姫の姉のアヤハトリが祀られている神社です。
「上の宮(うえのみや)」の愛称で親しまれています。

呉服神社

くれは・じんじゃ

織姫の妹のクレハトリが祀られている神社です。
「下の宮(したのみや)」の愛称で親しまれています。

星の宮

ほしのみや

織姫たちが機織りをしたと言われている神社です。夜には星がおりてきて、手元を明るく照らしたという伝説が残っています。

唐船ヶ渕

とうせんがぶち

織姫たちが呉より渡来してきたときに降り立ったと言われている猪名川沿いの川辺です。

染殿井

そめどのい

織姫たちが糸の染色をしたと言われている井戸です。